AIに負けない取材インタビューと企画力を培おう
ご報告と募集中のイベントや勉強会
2023年6月3日,10日
インサイトモデレータ―講座(対面)
Custmor Happiness
セロトニンが分泌するほどの幸福感!「期待による幸福」が購買の決めて
市場動向にアンテナを張り生活者インサイトの変化を注視して売り上げUP!
顧客幸福(カスタマー・ハピネス)
マーケティングによって「顧客幸福(カスタマー・ハピネス)」を創造するということを、創業以来、私たちは、最も大切にしてきました。
”幸福”ということばは綺麗だけれど曖昧、という印象を持たれがちです。
マーケティングにおける幸福を、”お客様の快感”と置き換えることで、成すべきことが明らかになると、私たちは様々な調査から発見したのです。
カスタマー・ハピネスは、購買時の「期待による幸福」と使用時の「浸る幸福」の2つの幸福感で構成されます。
「期待による幸福」は「浸る幸福」を明確にイメージすることによって沸き起こります。
「期待による幸福」を上手に創ることで、売り上げは上がります。
時代の変化とカスタマー・ハピネス Trend & Insight
カスタマー・ハピネスは、一度「掴まえた!」と思っても、それが万全かというと、残念ながら、そうではありません。
去年まで輝いて見えていたものが、突然色あせて見える・・・お客さまは移り気なのです。
また、時代の変化のなかで、新たな生活習慣が生まれ、そこに快感とは逆の、”痛み”が生じることも多々あります。
生活者の行動が変わることによる、意識、心理の変化をしっかりと捉えていきたいものです。マーケティング・ハピネスでは、変化と幸福感ということ念頭に置き、トレンドレポートの発行等を続けています。
17年目です。15年以上継続して開催している
日本唯一のマーケティング・インサイト研究会
■東京
青山一丁目ミーティング・ルーム→現在オンライン合同例会を開催しています
■関西
大阪心斎橋ミーティング・ルーム→現在オンライン合同例会を開催しています
例会予定
□日時:2023年6月15日(木)19:00~21:00
□会場:東西合同 Zoomオンライン
□テーマ:愛媛県西条市「だんじり祭り」集客
・・・・・・・・・・・・
対面でのミーティング実施時
◎新型コロナウイルス対策につきまして
下記の通り対策をしています。<マスク着用は自由です>
・机椅子ドアノブ等の除菌をします
・入室時全員の手指消毒をさせていただきます
・間隔を空けて着席していただきます
・例会中、何度か窓を開け換気をします
・飲み物はご自身の分のみお取りいただきます
ご協力何卒よろしくお願いいたします
<プライバシーステートメント>
カスタマー・ハピネスの創造によるビジネスの躍進を!
Clinick
マーケティング・クリニック
商品サービス、売り方、ブランディングぜひご相談ください。とりわけ女性顧客向けの商品、サービスを得意としています。採用ブランディングについても承ります。
1テーマ6万円(税別)弊社または、都内、神戸、大阪ホテルロビー等。1.5時間。メールでのアフターフォロー(1名様)1か月。
(エモーショナルマーケティング欄)
Consulting
コンサルティング
商品サービス、売り方、ブランディングぜひご相談ください。とりわけ女性顧客向けの商品、サービスを得意としています。採用ブランディングについても承ります。生活者購買心理解き明かしします。月1回のワークショップを含む対面ミーティング(チーム・ミーティング)と複数人ビジネスチャット無制限 35万円(税別)/月~ 2022年11月1日より価格改定
※最近の成功事例:エスビー食品様「シーズニングシリーズ」
Branding
ブランドイメージ調査とミーティング
「カスタマー・ハピネス」理論とアーキタイプを使った特別なプラン。調査は御社のお付き合いある調査会社でも可能。
講演・研修一覧
商品開発
「カスタマー・ハピネス的商品開発」
「地域密着店舗、衝動買いされる程の魅力ある商品を武器にする!!」
「新しいマーケティングで売り上げを上げる方法」
「スポーツ食の具現化~クリエイディブ・マーケティング」
「『衝動買い』発生の仕組みと商品開発・販促への応用」
「今、消費者が思わず買ってしまうものとは?!~脳×時代で切る!~」
「 衝動買いを喚起し、トライアル・リピートが止まらない快感マーケティング」
インサイト
「インサイト・マーケティング初級講座」
「インサイトをビジネスに活かす」
「インサイトはいつ発見され、どのようにビジネスの役に立つのか?」
*中堅社員向け
「チームでインサイトを発見するファシリテーション研修」
受講者の声
弊社主催「インサイト・モデレーター講座」受講 U.M様
本日はありがとうございました。
前半の概要のパートと後半の実践のパートとの構成で、とても納得感のある内容でした。
特に実践のパートではリアルなインタビューイの答え方で本番はこんな感じになるのかと
具体的にイメージが湧きました。
また実践モデレーターをした後に良かった点、改善点のアドバイスは即座で理解につながりました。
次回できれば同テーマでのプロモデレーターの話の進め方の例をお手本として見せていただけるとより興味深そうだなと思いました。
Pay it Forward
Passion
私たちは、子供たちの自発性と共感性を大切に育む願いとともに、大人も無条件に楽しめる「手の味ミーティング」主宰しています。クリエイティビティと愛に満ちた社会を切望します。
Activities
「手の味ミーティング」では、児童養護施設への訪問イベント、千葉牧場での活動、インスタグラム読書会などを継続的に実施しています。。
日本消費者行動研究学会会員
お取引実績(順不同・敬称略)
日本ハム 日本ルナ マリンフーズ エスビー食品 明治 カゴメ ニチレイフーズ 大塚食品 大和ハウス工業 デザインアーク アテニア セザンヌ化粧品 牛乳石鹸 タイガー魔法瓶 ロイヤルホームセンター フォレスト出版 新美容出版 梅田美容商事 神戸商工会議所 大阪商工会議所 日本プロモーショナル・マーケティング協会 経営合理化協会 マーケケティング研究協会 凸版印刷 博報堂 バンダイ 高知工科大学 タカラベルモント マナトレーディング 有馬ロイヤルゴルフクラブほか多数(順不同)
松本朋子
Tomoko Matsumoto
マーケティング&ブランディグコンサルタント
大阪府池田市生まれ。立命館大学産業社会学部卒業。日経新聞系列の広告代理店で広告とデータベースサービスを担当。2人目の子供の出産を機に起業を志す。1996年独立。主婦200名強を集め「エムズネット」としてスタート。調査会社としての拡大ではなく、マーケッター松本のバックに200人の主婦がいるというスタンスで活動。
1996年~2004年 「レシート公開レポート」という独自調査を実施。女性の日常の買物の事実と、なぜ買ったかという生々しい記録をデータベース化。ここから買物についての重要な原則「CH(カスタマー・ハピネス)」を発見。
1998年~2005年 凸版印刷パッケージ事業本部とディレクター契約。プランニング、デザインディレクション、撮影ディレクションを行い、1万点近い商品を扱う。その多くは、実際に上市。リニューアルを手がけ、月に1億円を売った商品もある。企業内「松本塾」開催。アイデア出しとアイデアの企画への落とし込みについて講義。
2006年~(株)マーケティング・ハピネス。"お客さまが幸福になることで自分も幸福になる"マーケティングを提唱。顧客の奥深い心理を解き明かし、個人、法人を問わず、消費者向けの商品・サービスを扱う方々への売り上げアップの後押しを、強力に行っている。
LINE公式アカウントができました!
お友だち追加でクーポン配布しております。
クーポンはすべての講座、インサイト研究会やモデレータ―協会の会費などにお使いいただけます。
個人で受講の方向けです。(法人ではお使いいただけません)
Marketinghappiness© 2017